育児

次男出産後、イヤイヤ期まっさかり2歳長男の赤ちゃん返りと対応策

2歳!イヤイヤ期と赤ちゃん返りの対処法

こんにちは、S家のアラフォーママ、すこです。我が家では長男2歳半の時に次男が誕生!ちょうどイヤイヤ期が始まりかけていた頃でした。次男出産から9ヶ月が経過し、イヤイヤ期も赤ちゃん返りも弟嫌い!もほぼ無くなってきたので、我が家で実践していたこと、効果があったと思うことについて紹介していきたいと思います。

妊娠期はお兄ちゃんになるという自覚なし

妊娠中「もう直ぐお兄ちゃんになるよ」「ママのお腹大きいでしょ?赤ちゃんいるんだよ」とか、YouTubeの鈴川絢子さんの番組が好きなので、「ちっくんみたいにお兄ちゃんになるよ、ときわくんは弟だよ」とか説明したけど、終始「ふーん」みたいな感じで、わかってるのかわかってないのか?って感じでした。

なので、妊娠中はお腹の中の赤ちゃんに嫉妬するってこともなく。その代わり妊娠を理解してないので、ママお腹大きくて大変だから…って話も通用せず、臨月に「抱っこじゃないと無理!」って保育園通園時に駄々をこねる長男を担いで登園したりしてました。38歳終わりでの出産だったけど、ありがたいことに割と安定した妊娠生活でした。

出産は長男も立ち会った!生まれたての弟にタッチ!

私の産院は兄弟の立会いも可。うちは実家両親他界、旦那実家義母高齢で頼れず…なので、出産時に預ける先もなく…長男は出産時間によって立会いか保育園のいずれか…だったけど、早朝に産気づいたため、次男出産に立ち会うことができました。

次男誕生を両親とともに立ち会えたので「自分だけ仲間外れでママが帰ってきたら兄弟が増えていた」ってことにはならなかったので、赤ちゃん返りの度合いは若干小さかったかもしれません。

赤ちゃんは感じる感情が少ないから赤ちゃん返り中の長男くん優先で

産後の検診で助産師さんとお話しした時だったかな?

助産師さん

何か気になることはありますか?

ママ(すこ)

長男との関わりが時々心配になることがあります。ちょっと赤ちゃん返りしているというか…

助産師さん

できる限り長男くんを優先してください。2歳と生まれたてだと感じてる感情の種類が全然違うから。2歳の方がたくさんの複雑な感情を持ってるから。赤ちゃんも不快には感じるけど、そんなに多くのことはわからないから、できる限り長男くんを優先して!赤ちゃんは多少放っておいても大丈夫だから!

ということで。んじゃ、がっつり長男対応で頑張るか!と思って赤ちゃん返りに向き合いました。まぁでもこっちも余裕ないので、キレまくり、怒りまくりのイヤイヤ期・赤ちゃん返り期でしたけど。

2歳長男のイヤイヤ期、赤ちゃん返りの内容

イヤイヤ期と重なっているので、赤ちゃん返りによってイヤイヤが激しくなった感じかな。

  • 赤ちゃんがベビーカーに乗ることは許さない、俺が乗る
  • 俺のことも抱っこしろ(二人抱っこでフラフラしながら帰ったこと数回)
  • ベビーカー、徒歩、自転車…移動手段は俺が決める
  • 保育園の帰りは公園に行く、帰りの道順もこちらが思う方向で
  • 着替え、風呂、食事、スムーズに行くと思うなよ?
  • 弟なんか嫌いだ!ペンペン!

2歳長男のイヤイヤ期赤ちゃん返り…時間が解決したもの

どう対応したか?でいくつかは時間が解決した、なんとなく言わなくなったってことが多いです。

  • 移動の乗り物(ベビーカー、徒歩、自転車)を指定する
  • 保育園帰り必ず公園に行くしなかなか帰らない
  • とにかく抱っこしろ!

この辺りは時間が解決した、もしくは他の部分での対応で満たされてなくなった、かな。公園については、夏場から公園行く行くが始まり…日が短くなり、保育園終わった後の外が真っ暗!ってなってから行かなくなりました。

とにかくひたすら長男対応、絶対に次男と比較したり引き合いに出したりしない

着替え、お風呂、食事…全てをスムーズにしてくれない…イヤイヤ期。赤ちゃんもいるとこれが辛い。どうせすぐに行動してくれないなら、泣いてる赤ちゃん優先するよ!って思うんだけど、それをするといつまで経っても赤ちゃん返りが治らないし、兄弟仲も悪くなってしまう!って思って。

次男がどんなに泣いていても…一旦先に長男の方に「着替えるよ」「オムツ変えるよ」など声をかけてしまった時は、泣いている次男を一切無視して、長男のやる気を喚起して行動させることを徹底しました。

  • 次男くん泣いてるよ
  • 次男くん待ってるよ
  • 次男くんはもう着替えたよ

とか、言いたくなるけど我慢。「早くしなさい!」って長男には切れる。次男に目線を送って無言で意思表示する、もしたかな。

特に夕方ご飯からお風呂、その後の就寝準備は次男も不機嫌で泣きやすかったりしたので、大変だった。1、2ヶ月くらいかな?徐々に治ってきて、自分から「次男くん泣いてるね、ママ先に行って」みたいなことを言い出すようになりました。

次男を泣かせてしまった時は、それをしてしまった長男の心のケアをする

日々の細々したことにどう対応するか?も大事だけど、大きなアクシンデントがあった時にどう対応したか?って自己肯定感の向上にも関わるし、日々のことへの影響力も強いと思う。

  • 故意に次男に対して攻撃をした(どっかから落とした、叩いた)
  • 故意ではなく次男を泣かせた(おもちゃぶつかった)

それによって次男がギャン泣きした時なのですが、うちの場合…次男のギャン泣きを見た長男が…

長男のイヤイヤ期赤ちゃん返り

まさかの泣きで「抱っこ!抱っこ!」ってなる。その横で次男ギャン泣き!「ちょっと!!長男くん!!」って言いたくなるんだけど。

長男的にはちょっとだけ普段の寂しさを次男に八つ当たりするつもりが、そんなつもりはなかったんだが、思った以上に次男が悲しんでいるのを見て、自分がしたことにいたたまれなくなっている。

  • 親側が想定するような悪意や不注意が自分にあったわけじゃない
  • 次男が泣くことは長男も悲しんでいる
  • 自分がしてしまったことを自分なりに反省している

というのを考慮して、次男と長男の両方を抱っこして…(ソファに座りながら)「悪ぎはなかったんだよね、寂しかったんだよね、今反省してるんだよね」ってのを語りかけ…「気をつけようね」とはいうけど、怒らないってのを頑張った。これは割と効果あったのではないかな?と思う。

本人なりに次男の危険ラインをわかって行動しているつもり!を理解する

赤ちゃんが家にやってきて、新生児期や低月齢期は特に上の子との接触が気になります。うちの場合、リビングにベビーベッドを置けるほど広くないので、長男と次男の距離が近いことでドキドキすることも多々。

赤ちゃん踏んだら大変だから…というものの、際どいラインを通っていく。

「危ないでしょうが!」って言いたいんだけど、「わかってないの?」って言いたいんだけど、本人はわかった上でギリギリのラインを計算して通ってますってつもりなんだよね、おそらく。

とはいえ、赤ちゃんのギリギリを通って欲しくないので、怒るんだけど、赤ちゃんの近く通っちゃダメ!ってわかってないね!的な怒りをすると「ぎゃー!」ってなるので、わかってると思うけど、転んじゃったり赤ちゃんが動くこともあるから、少し離れて歩こうねみたいな感じで注意すると、「仕方ねーなー」みたいな感じになるかな。

まだ長男が小さい頃、大きい子もいる遊び場に連れて行って、みんなすごいスピードで横を走り抜けて行ったりして「危ないなぁ」なんて思ってたけど、あそこにいた子供たちも自分なりの肌感覚で意外と小さい子を見て、ちゃんと避けてその結果なのかな?と思います。そんなに頻繁に大きい子もいる遊び場行かないけど、うっかりぶつかられて吹っ飛んだ、とかって確かなかったよね?と思う。

イヤイヤ期、赤ちゃん返りの対処法まとめ

イヤイヤ期、赤ちゃん返りの対処法…まとめるとこんな感じかなぁ…子供は日々成長するし、育児の結果って何が良かったか子の人生終わるまでわからないけど、今の時点でこれかな、と思っているのは

  • どうにかしようと思いすぎず、時間の解決を辛抱強く待つ
  • とにかく弟との比較をしない、引き合いにする話題を出さない
  • 弟に対してお兄ちゃんかっこいいね!は言う
  • 悪いことして、本人も自分でやりながら反省してる、その気持ちを汲む
  • 危ない!危険!と思うことでも本人なりのさじ加減の上でしていることも多いので、そのさじ加減に考慮した上で注意をする

うちの場合、2歳なりたてくらいには3文語くらいを話していて、言葉でのコミュニケーションがだいぶしやすい状態にあったってこともあったけど、こんな感じです!

今(3歳2ヶ月)はだいぶ落ち着きました。洋服に関してだけ「これ着ない、あれ着る」が結構激しく、着ない服のゾーンが結構大きい且つ、私が「これは可愛い!!やばい!」ってちょっと頑張って買った服に限って着ないので…そこだけ残念かな。趣味嗜好はっきりしてきた、ってことで。

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。